公益財団法人 スズキ財団より2024年度の研究助成が決定しました.

公益財団法人 スズキ財団より2024年度の研究助成(2025年度1年間の研究)が決定しました.当研究室初の民間財団からの研究助成決定となります.この場をお借りしまして,助成をいただきましたスズキ財団には心より感謝申し上げます(内定のご連絡をいただいた時の嬉しい気持ちはこの先ずっと忘れません).研究題目は「無人小型車両の安全走行実現に向けたアンテナ回転式合成開口レーダによる高分解能三次元イメージングの研究」で,M1の小熊君の研究テーマをベースにしたものです.

【スズキ財団】
スズキ株式会社の創立60周年の記念事業として,関連企業とともに基金を寄託して1980年3月26日に財団法人機械工業振興助成財団として設立された.その後新しい公益法人制度に則り,2011年4月1日,公益財団法人スズキ財団と改称され新たなスタートを切った.

2025年2月21日には助成金の贈呈式がグランドホテル浜松であり,私(渡邉)も出席してきました.授賞式の前にはスズキ株式会社湖西工場の見学もあり,1枚の鉄板から自動車が完成するまでの流れを見学させていただき,とても興味深く有意義な時間でした.その後の授賞式は大変盛大な式で,他の助成金内定者の先生方やスズキ株式会社の社員の方々と楽しい時間を過ごしました.写真は工場見学のお土産でいただいた帽子と,贈呈式でいただいた贈呈書です.

本助成金を活用し,レーダを搭載する自動走行ロボットを購入する予定です.学生たちとともに,良い成果を出せるように頑張っていきたいと思います.

目次